管理職マネジメント基礎講座
管理職としての第一歩を、確かな基盤から。
~「現場で活かせる」本質的なマネジメントスキルを学ぶ4日間~
「部下との関係づくりがうまくいかない」「自分のやり方が正しいのか不安」「役職がついたけれど、何から始めていいかわからない」――
そんな現場のリアルな声に応えるのが、本講座『管理職マネジメント基礎講座』です。
管理職は、単なる肩書きではありません。
チームの成果を最大化するために、現場と経営の橋渡しをし、人を育て、組織の風土を創る存在です。
しかしながら、多くの企業では、プレイヤーとして優秀だった方が、十分な準備もなく管理職になってしまい、孤独や迷いの中で日々奮闘しているのが実情です。
本講座では、そうした“管理職になったばかり”の方々を対象に、現場で明日からすぐに活かせるマネジメントの基本を、全4日間で体系的に学びます。
メニュー
日付 | タイトル | 内容 | |
---|---|---|---|
第1回 | 8月21日(木) 10:00-16:30 | 管理職基礎 | ►管理職心構え ►マネジメント業務の基礎 ►チームビジョンの作成 |
第2回 | 9月4日(木) 10:00-16:30 | 業務マネジメント | ►目標に対してタスクの振り分け方 ►ガントチャートの作り方 ►マネジメントサイクルを継続するポイント |
第3回 | 9月18日(木) 10:00-16:30 | 人材マネジメント | ►チーム運営と動機付け・育成のポイント ►メンバーの目指す姿を支援する ►相互にアイデアを共有し実践する方法 |
第4回 | 10月2日(金) 10:00-16:30 | 部下コミュニケーション | ►部下との距離を縮めるコミュニケーション ►部下の考えや想いを引き出す方法 ►部下が納得できる伝え方 |
本講座の5つの魅力
①【少人数制】だから、対話・実践が深まる
最大定員10名の少人数クラス。講義だけでなく、グループワークやロールプレイを通じて、自身の課題や強みを見つめながら、実践的なスキルを磨きます。質問もしやすく、講師や他の参加者と濃密な対話ができる環境です。
②【現役社労士が講師】だから、理論と実務がつながる
講師は、200社以上の人事課題を解決してきた現役の社会保険労務士・人事コンサルタント。理論だけでなく、現場で実際に成果をあげてきた知見をベースに、リアリティのある内容で進行します。
③【“教えない”講義】だから、自ら気づき、変化が始まる
一方的なレクチャーではなく、「問いかけ」と「対話」によって、受講者が自分の内面から答えを引き出すスタイルです。「なぜその行動が必要なのか」を自ら腹落ちできるからこそ、実践に移せるのです。
④【テーマ別4日間】で、段階的にスキルを習得
講座は、以下の4つのテーマで構成されています:
- 第1日目:マネジメントの基本理解と自分らしいリーダー像
- 第2日目:目標管理と成果を出す仕組み
- 第3日目:部下育成とチームづくりの基本
- 第4日目:コミュニケーション力と信頼関係の構築
順を追って学ぶことで、マネジメントに必要な「土台」を着実に築くことができます。
⑤【“現場で使える”が前提】だから、すぐに変化が起こる
講座の内容はすべて、「そのまま現場で使える」ことを重視して設計されています。受講後すぐに職場で試したくなるようなワークシートやフレームワークも多数ご提供します。
受講者の声(一部抜粋)
- 「管理職としての不安が払拭され、自信が持てるようになった」
- 「部下との接し方が明確になり、関係性が改善された」
- 「これまで“上司の仕事”だと思っていたことが、自分の役割だったと気づいた」
- 「何よりも、自分自身のあり方を見直すきっかけになった」
開催概要
- 会場:エル大阪(大阪府立労働センター)
- 日程:パンフレットにてご確認ください(4日間)
- 定員:10名
- 受講料:4日間一括受講制(詳細はお問合せください)
- 講師:社会保険労務士/人事コンサルタント 中村 秀和
お申し込み・お問い合わせ
- お申込み方法:ホームページまたはFAX 06-6920-3377
- お問合せ:TEL 06-6920-3232(株式会社ココフル)