学習・研鑽・交流・実践を深める6つの活動

私たちの研究会(コミュニティ)は、会員自らがつくっていく研究会です。
毎月開催される定例会を中心に学習・研鑽・交流・実践を深めます。

定例研究会(ハイブリッド開催)

経営計画を愚直に実践する会:愚直会
社労士法人ココフルが主催する愚直会を定例研究会と位置付けます
(会員は参加費無料です)

定例研修会の流れ

  1. 当日までに参加者限定のYoutube動画教材をご視聴いただき学びを深めます。
  2. ご視聴いただいた動画テーマに沿って、参加者同士で活発な議論を通じて学びを深めます。

開催プログラム

原則、毎月第3木曜日(16時~18時)に開催
※リアル会場またはオンライン会場

 2025年度

開催月テーマ内容
4月17日(木)企業発展のために経営の本質、企業の社会貢献とは、経営理念と組織風土、経営ビジョンと組織戦略
 5月15日(木)経営者の責任経営者の覚悟、優秀な経営者とは、経営者のリーダーシップ、経営者マインド
6月12日(木)経営戦略概論戦略と戦術の違い、全体戦略と部門戦略、戦略のフレームワーク、事業領域を決める
7月10日(木)商品戦略商品力とは、商品力強化の視点、商品の差別化、最適な価格政策
8月7日(木)販売戦略売れる仕組みの構築、流通チャネルの役割、営業プロセスのフレームワーク、営業改革の視点
9月11日(木)効果的な販売促進顧客の購買心理、マーケティングミックス、販売促進と広告宣伝、プロモーション戦略
10月9日(木)効果的な組織づくり組織づくりとは、組織のルールと規則、組織の構造、適正な人員配置
11月13日(木)組織風土と企業文化組織風土と企業文化、タイプ別企業文化の特徴、内部統制と基本要素、企業不祥事とコンプライアンス
12月11日(木)財務管理と利益計画税務会計と管理会計、財務分析の進め方、損益分岐点管理、予実管理の3ステップ
1月22日(木)労務管理と社員教育就業規則の基本、人事評価の目的、管理者の育成、教育計画の立て方・活かし方
2月19日(木)マネジメントシステムと経営計画マネジメントシステムとは、中期経営計画の策定プロセス、経営計画と目標管理、経営課題と目標との適合性について
3月12日(木)キャリア教育キャリアとは、キャリア教育の進め方、企業経営とキャリア、組織と個人の共生の図り方

見学会

会員企業見学会
ベンチマーク企業等への訪問勉強会

会員交流会等イベント

会員同士の交流等結束と見聞を深めるイベントを開催

その他、会員が希望する活動

当研究会「MiraQ(ミラク)」は、共につくる研究会です。発表は大歓迎!

専門家を交えた相談・勉強会

制度変更等の情報提供
個別相談の斡旋等

中小輝業塾®︎

当研究会「MiraQ(ミラク)」に所属している専門家が主催する講座です
(有料ですが、会員は特別価格で参加できます)