
開催概要
2025年4月17日(木)、MiraQ(ミラク)の定例研究会を開催しました。
会場は大阪、天満橋の『エル・おおさか』
今回は、現地20名、オンライン13名の方にご参加いただきました。

今回のテーマは「企業発展のために」。
企業経営を“人”から考えるMiraQならではの視点で活発なディスカッションが行われました。
当日の流れ
16:00 | 代表 中村の挨拶 アイスブレイク「今の気持ちは?」 事前動画教材のポイント振り返り |
16:25 | ディスカッション①「あなたの会社の存在価値は何ですか?」 |
16:45 | 意見共有 |
17:05 | 事前動画教材のポイント振り返り |
17:15 | ディスカッション② 「社会課題の視点からどのようにビジネスを発展できそうですか?」 |
17:40 | 意見共有 |
17:55 | 振り返り |
18:00 | 閉会 |
参加者からは下記のような声があがりました。
- 経営者の本質や考えなければいけないこと、社会に自分がなぜ存在しているのかを考えるいい機会になった。
- 自分で考えたことや、会社や社長経営陣が言っていることの意味や本質をもう一度見つめ直したり考え直したいと思った。
- 経営理念に立ち返り、自社のことを深く考える機会となりました。
スタッフメモ ~運営の視点から~
運営スタッフが当日感じたことを少しだけご紹介します。
初回の定例研究会ということもあり、皆さん最初はとても緊張されておりました。ですが、ディスカッションが始まると、経営に関する悩みなど共感が広がり、徐々に盛り上がっていくのが目に見えて分かりました。
また共感だけではなく、気づきの声も聞こえてきました。「そっか!」「なるほど!」という声が運営側としてはとても嬉しかったです。
またご参加頂いた方から、「経営者ではない方のシンプル且つストレートなお話がとても響いた。」という感想を頂きました。経営者も社員も分け隔てなく学び、交流できる良さがここにはあるな、と感じました。
今後の定例研究会では、経営者目線も勿論ですが、多角的な視点から幅広い意見交流ができると良いなと思いました。



プレスリリースサイト「PR TIMES」に活動内容を掲載しました。
MiraQ LETTER(ミラクレター)
定例研究会で行われたディスカッションをニュースレター(PDFファイル)にてご覧いただけます。
次回の定例研究会のご案内
【テーマ】 | 「経営者の責任」 |
【日時】 | 2025年5月15日(木) |
【会場】 | エル・おおさか 南72(予定) |
次回のテーマは「経営者の責任」ですが、経営者以外の方でもかなり学びのある回となっております。
初めての方も、経営者ではない方もぜひお気軽にご参加ください!